<勉強になった内容メモ>
・起業とはこれまでの人生になかったリスクを背負うことでもある。
・事業である以上、趣味との一線を画してつねにコスト管理や採算を考えることが大切。
・個性的で他にない魅力などで差別化をしたとすると顧客を集めるのに時間がかかることや商売自体に当たりはずれがあることを心得ておく。
・頭の中にある程度浮かんでいるイメージを書面に書き起こし事業計画書を作ることが大切。事業内容を客観視することができる。金融先や取引先といった第三者に事業内容を伝えるためにも使う。
・事業計画書を作るには、なぜこの事業を起こすのか。どのくらいの規模にするのか。何を売るのか。いつ実行するのか、などを明確にする。
・事業コンセプトは事業の骨組みともいうべき部分。明確に決めなければ、目的や方向性が定まらず、場当たりな対応が多くなる。
・個人事業主のメリット。手続きが簡単、費用が安く済む。基本的に納税地の所轄税務署に個人事業の開業、廃業等届出書を提出し、都道府県税務署や市町村税務課に事業開始等申告書を提出すればよい。これに対し株式会社にするには登記をはじめとした会社法の定めに従って手続きには専門的な知識が必要。手続き代行業もある。個人事業は開業後の営業もさほど手間がかからない。単式簿記でもよいなど簡単。自由度が高く新しい事業を思いついたらすぐにチャレンジできるフットワークの軽さが強み。株式会社は定款に記載した物のみの事業になる。記載のない新しい事業をするには定款変更が必要で手間とお金がかかる。
・株式会社のメリット。税金面で有利、会社的な信用を得やすい、金融機関からの借入も有利。リース契約や、従業員雇用にもメリットがある。事業を始めるにあたって、助成金、補助金制度がある。手続きさえ乗り越えれば返済不要のものもあるというところがポイントです。後払いで支援してもらえる可能性もある。
<感想など>
ビジネスは、趣味や遊びではないです。社会的に意義があり、利益が出て、売り上げを伸ばしていく。そのためにもここだけは譲れない、ここを第一に考える、といった芯の部分を明確にしておかなければ、すぐに迷いそのまま潰れるということになります。そうならないためにも、公と私をしっかり分け、妥協せずやっていこうと思いました。会社を立ち上げたいと思い立った時から、立ち上げまでの流れが一通り書いてあるので、イメージをつかむことができました。
※私がこちらで紹介している本は、起業家の方には特にオススメです。興味を持たれた方はぜひ読んでみてください。