<勉強になった内容メモ>
・胃がんの死亡率が一番低い県は沖縄。ピロリ菌の種類が違うという説が有力。ピロリ菌は地域によって差がある。アメリカの国民は民間の保険会社を利用している。加入者が病気になると保険会社は大金を支払わないといけないから、例えば「二年に一回大腸の内視鏡検査をしたら保険料が安くなる」などの定期的に予防医療を受けるとお得になるプランがある。検査する人が増え、大腸がんの死亡率が減った事例がある。

・合理的じゃない判断をする組織は間違いを正すことも難しくなる。「すべての判断は合理的であるべき」という変なこだわりは捨てる。

・わざわざ新しいコンテンツを作らなくても日本の日常レベルは結構高いので十分競争力がある、政府は国内の企業が競争力を持つための足場づくりに徹すべき。それに、政府に頼らなくても自力で成長していくような企業じゃないと、世の中を発展させるようなサービスを作るのは無理。面白いサービスやニーズがあるものは勝手に広がる。

<感想など>
世の中をまだまだ知らない私にとっては、こういった対談型(ラインの会話)でたくさんのテーマについて話し合っている本はすごく刺激になりました。世の中ではこんなことが起こっているんだ、ということや、このテーマについてはこんなことを思う人がいるのか、そんな視点から見ているんだ!というように、ものの見方や、考え方が勉強になりました。SNSの普及で、いじめや、殺人が増えたという話の内容では、結局SNSが普及する前からいじめはあり、普及したから可視化されただけ、という意見でした。SNSの規制を厳しくするといったところを増やすのではなく、法整備の問題だ、犯罪者を野放しにして規制だけ増やしても意味がない、などの部分はかなり納得し、そういった考え方、表面上の問題ではなく根本的な問題はどこにあるのかなどの見方が勉強になりました。さらには、いくら世間知らずの私でも、こういう刺激的な視点であっても、疑うことなく無条件に受け入れることもしたくないなと思いました。

※私がこちらで紹介している本は、起業家の方には特にオススメです。興味を持たれた方はぜひ読んでみてください。